トップページ > セミナーのご案内
介護現場(施設サービス)における生産性向上セミナーのご案内
開催概要
開催日時 | 会 場 開 催)令和2年10月~令和3年1月 13:00~17:00 オンライン開催)令和2年11月~令和3年1月 13:00~17:15 |
---|---|
開催場所 | 東京都・北海道・宮城県・新潟県・静岡県・愛知県・大阪府・兵庫県・広島県・愛媛県・福岡県 ※詳細は以下の各申込をご確認ください。 ※神奈川開催と広島開催はオンライン開催へ変更いたしました |
対象者 | 「介護老人福祉施設」、「介護老人保健施設」等の施設サービス(居宅サービスも含む)の法人・施設 <2名1組でご参加いただきます> ・法人経営者・施設責任者などの経営に関与している方(経営層) 1名 ・介護従事者(現場のリーダー層) 1名 ※2名1組でご参加できない場合は、事務局にご相談ください。 ※介護従事者層の方は、業務全般を把握している方が望ましい |
定員 | 各開催25組50名(経営者層25名/介護従事者層25名) |
費用 | 無料 |
申込期限 | 2021年1月23日(金)まで ※各開催3日前に締切の予定です。期日までのお申込みが出来ない場合は事務局までご相談ください。 ※会場参加は、定員(50名程度)に達し次第申込終了 |
申込方法 | 以下、「参加申し込みフォーム」よりお申込みください。 なお、申込フォームの送信ができない場合は、以下、お問合せ窓口までご連絡ください。 |
オンライン開催 | オンライン開催では【Zoom】での開催を予定しています。 お申し込み者様には後日、招待URLをお送りいたします。 事前に接続テストも行いますのでご協力の程よろしくお願いいたします。 ※利用方法等不明な方は、お問合せ窓口までご連絡ください。 |
お問合せ窓口 | 株式会社 日本能率協会総合研究所 社会イノベーション研究事業本部 本件担当:河野(カワノ)、政岡、玉木 TEL :0120-553-447 または 03-6435-7768(平日:10:00-17:00) E-mail:shien_1@jmar.co.jp |
その他1 | セミナーへご参加いただきました法人・施設様には、後日、事後アンケートにご回答いただきます |
その他2 | 2021年2月下旬に本セミナーの報告会の開催を予定しています(参加は任意) |
その他3 新型コロナウイルス 感染予防対策について |
本研修は新型コロナウイルス感染予防に十分配慮し、開催することとしています。 セミナーの開催にあたっては、直近の感染状況に応じて、急遽変更・中止とすることがあります。 感染拡大防止のため、会場開催時には細心の注意を払い開催いたしますが、当日会場へお越しの場合には、手洗いやうがい、マスク着用等に御協力いただくとともに、体調不良の際には出席をお控えくださいますようお願いします。 |
開催情報
オンライン開催は追加開催を検討中です。オンライン開催ご希望の場合は、各自でサイト更新のご確認をお願いいたします。
開催地 | 開催日時・場所 | 申 込 |
静岡開催 | 10月8日(木)13:00~17:00 貸会議室 レイアップ御幸町ビル 5F 5D 〒420-0857 静岡市葵区御幸町11-8【アクセス】 |
< 終 了 > |
仙台開催 | 10月21日(水)13:00~17:00 TKPガーデンシティ仙台 ホール30B 〒980-6130 宮城県仙台市青葉区中央1-3-1【アクセス】 |
< 終 了 > |
新潟開催 | 10月30日(金)13:00~17:00 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 2Fメインホール 〒950-0078 新潟市中央区万代島6-1【アクセス】 |
< 終 了 > |
東京開催 | 11月5日(木)13:00~17:00 ビジョンセンター東京八重洲南口 6F Vision Hall 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-7-12【アクセス】 |
< 終 了 > |
札幌開催 | 11月9日(月)13:00~17:00 札幌コンベンションセンター 中ホール 〒003-0006 札幌市⽩⽯区東札幌6条1丁目1-1【アクセス】 |
< 終 了 > |
オンライン開催1 | 11月20日(金)13:00~17:15 | < 終 了 > |
大阪開催 | 11月27日(金)13:00~17:00 新梅田研修センター 4F Lホール 405 〒553-0003 大阪市福島区福島6-22-20【アクセス】 |
< 終 了 > |
愛媛開催 | 12月4日(金)13:00~17:00 ピュアフル松山勤労会館 6F 鳳凰の間 〒790-0066 愛媛県松山市宮田町132【アクセス】 |
< 終 了 > |
オンライン開催2 | 12月11日(金)13:00~17:15 | 満席につき 受付終了 |
名古屋開催 | 12月18日(金)13:00~17:00 名古屋国際会議場 2号館1F 展示室 〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町1-1【アクセス】 |
上記窓口まで お問い合わせ ください |
福岡開催 | 12月23日(水)13:00~17:00 福岡国際会議場 4F 中会議室 411+412 〒812-0032 福岡県福岡市博多区石城町2-1【アクセス】 |
上記窓口まで お問い合わせ ください |
オンライン開催3 | 1月8日(金)13:00~17:15 | 満席につき 受付終了 |
オンライン開催4 (オンライン開催希望者多数のため変更) |
1月13日(水)13:00~17:15 【広島開催はオンライン開催へ変更となりました。】 |
満席につき 受付終了 |
オンライン開催5 (オンライン開催希望者多数のため変更) |
1月22日(金)13:00~17:15 【横浜開催はオンライン開催へ変更となりました。】 |
満席につき 受付終了 |
兵庫開催 | 1月27日(水)13:00~17:00 神戸国際会館 大会場 〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6【アクセス】 |
兵庫 開催申込 |
<セミナーに参加できない方> |
情報配信 申込 |
プログラム案
【会場開催の場合】
時間 | 演題 | |
開会 | 13:00~13:05(5分) | 開催挨拶 |
第一部 講演 |
13:05~14:00(55分) | 【講演①】 業務改善の考え方/業務改善の進め方 |
14:00~14:30(30分) | 【講演②】 事例紹介・質疑 | |
14:30~14:40(10分) | 休憩 | |
第二部 グループワーク |
14:40~16:20(100分) | 【グループA経営者層向け】 ~生産性向上における経営者の役割~ ・オリエンテーション ・経営側の問題意識の抽出と共有 ・典型的な課題感や現場とのギャップの把握整理 ・経営層としての改善活動への関わり方、役割 ・まとめ 【グループB 介護従事者層向け】 ~生産性向上のはじめの一歩~ ・オリエンテーション ・既存のツールを用いた業務内の課題抽出 ・因果関係図の作成を通じた課題の整理分類 ・まとめ |
16:20~16:30(10分) | 休憩 | |
まとめ | 16:30~17:00(30分) | 事業所単位での戦略会議 ・参加ペアにて本日の体験・学びをすり合わせ、自事業所の生産性向上の方向性を合意する(ビジョン共有・相互理解) ・明日からできることを決める(はじめの一歩) ・本日のまとめ・解説 |
【オンライン開催の場合】
時間 | 演題 | |
開会 | 13:00~13:05(5分) | 開催挨拶 |
第一部 |
13:05~14:00(55分) | 【講演】 業務改善の考え方/業務改善の進め方/事例紹介 |
第二部 グループワーク |
14:00~15:20(80分) ※介護従事者層は15:20から開始 |
グループA経営者層向け ※会場開催参照 |
15:20~16:40(80分) ※経営者層は16:45再開 |
グループB 介護従事者層向け ※会場開催参照 |
|
16:40~16:45(5分) | 休憩 | |
まとめ | 16:45~17:15(30分) | 事業所単位での戦略会議 本日のまとめ・解説 |
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、時間帯等が変更になる可能性がございます。
<講師>
株式会社TRAPE 代表取締役 鎌田大啓
大阪大学 医学部保健学科 医学系研究科 招聘教員(現任)
介護現場の生産性向上、働き方改革、専門人材育成、Well-Being教育などを通じて介護の業界をアップデートしている
(主な事業実績)
- 平成28年度 厚生労働省 「介護サービス事業における生産性向上に向けた調査事業」 作業部会委員
- 平成30年度 厚生労働省 「介護サービス事業における生産性向上に資するガイドライン作成事業」 検討委員会委員
- 株式会社TRAPEとして西日本エリアの介護事業所に対する現場介入実施、その成果をガイドラインに反映した)
- 令和元年度 厚生労働省 「介護施設等における生産性向上に資するパイロット事業」では、株式会社TRAPEとして熊本県でのパイロット事業一式を受託し、ガイドラインの改定に携わる
- 平成30年度、令和元年度 厚生労働省 老人保健健康増進等事業 「ケアマネジメントの公正中立性を確保するための 取組や質に関する指標のあり方に関する調査研究事業」 作業部会委員
- 平成30年度、令和元年度 厚生労働省 老人保健健康増進等事業 「先進国における高齢者の介護予防に資する自助又は互助も含めたサービスの仕組みに関する調査研究事業」 委員
- 令和元年度 厚生労働省 老人保健健康増進等事業 「地域ケア会議に関する総合的なあり方検討のための調査研究事業」 作業部会委員 など
・現場業務に使用できる様々なICTツール、介護ロボット等の情報もご提供予定です。